WordPressブログをはじめてみて、慣れてくると効率よくブログを書きたいと欲が出てきました!
使わないテーマの更新通知がいつも入って、チェックするのが大変!どうにか削除したいなと思い調べてみましたので、紹介します。
目次
WordPressブログの外観ページ
元々入っているテーマやサイトを作るときにインストールしたテーマが増えて、更新チェックが大変になった経験はありませんか?
↓使わないテーマも放置中の私です。

不要なテーマを削除する方法
-1024x576.png)
STEP
管理画面のテーマへ
上の図で「テーマ」という文字の横の数字は、4件の通知あり!という意味です。
STEP
削除したいテーマをクリック
STEP
「テーマの詳細」をクリック
STEP
下の方に「削除」ボタンあり
「有効化」のとなりに「削除」ボタンがあるのでそこをクリック
STEP
削除完了
まとめ
使わないテーマを削除して、とてもすっきりしました。通知が入っているだけなら放置していても良かったのですが、本当に大切な通知を見逃したら嫌なので、きちんと整備してみました。
WordPressブログを使っていて、テーマを削除したいけどわからなかったひとは、ぜひ参考にしてみてください。