離婚後の苗字変更に伴う子供の通帳名義変更手続きについて詳しく解説。必要書類や具体的な手順、注意点をチェック!
目次
名義変更に必要な準備
- 親の身分証明書
- 子供の通帳(印鑑)
- 子供のマイナンバーなどの身分証明書
登録している情報とのマッチング具合によっては必要な書類が変わるようなので、事前確認はしておいた方が良いかもしれません!
郵便局で確認してみた!
私は、離婚して8年間放置していたので郵便局(公式サイト)の窓口でどのような書類が必要か確認してみました。
【郵便局で私が必要と言われた書類】
- 親のマイナンバーカード
- 子供のマイナンバーカード
- 子供の通帳
- 子供の通帳登録印鑑
- キャッシュカード
キャッシュカードを紛失していたため、再発行に1,100円が必要となりました。
通帳名義変更手続きの手順
- 銀行への連絡と事前確認
- 書類の事前準備
- 窓口での申請
- 手続き後の確認
子供の通帳:名義変更よくある質問
親権者が変わったらどうする?
子供の通帳の名義が子供の場合は、親権者が変わっても名義変更は不要です。ですが、登録住所などが変更になる場合はへんっこう手続きが必要になります。
手続きが完了するまでの時間
金融機関の窓口での手続きは、込み具合によりますが、1時間程度です。ですが、キャッシュカードの再発行などが伴う場合は、受け取りに1週間程度かかります。
まとめ
離婚後、様々な手続きがあり子供の通帳の名義変更は後回しになりやすいです。ですが、基本的に通帳の内容は現在の内容に変更しておかなければならないので、早めに手続きするようにしましょう。